
うつ病だと言われたけどお風呂に入れない。私がダメ人間なの?
最近ストレスが増えお風呂に入れなくなった、これってうつ病?
と悩んでいませんか?
なぜうつ病だとお風呂に入れなくなるのか、うつ病経験者の私が解説します。
私は新卒入社のIT企業で働いて、2年目でうつ病を発症しました。
1年ほど休職して、現在は気持ちも睡眠時間も安定して、元気に過ごしています。
お風呂は手順が多い【うつ病で入れなくなるのは当然】

お風呂に入れない原因
なぜお風呂に入れなくなるのかというと、手順が多いからです。
うつ病は活力が出ない状態なので、手順が多いことはできなくなります。
・お風呂に入る準備をする
・頭を洗う
・顔を洗う
・体を洗う
・お風呂内を片付ける
・出る
・髪を乾かす
・スキンケア…
ざっと上げただけでこんなにあります。
普段でも疲れていたら面倒くさいと思うことは、うつ病にとってはかなりハードルが高いです。
実際お風呂に入れなくなる人は多く、私もそうだったし、知り合いもそうでした。
うつ病になるとできなくなること
他にも手順が多いことはできなくなって、例えば
LINEの返信、料理、掃除、などです。
どれも、物事の先を想像して行動をその都度変更する必要がある、かつ手順が多いものです。
こういった高度な思考と実作業を要するものは、思考力・判断力が低下するうつ病の方にはなかなかできません。
お風呂に入れない人に対して
本人が一番、お風呂に入れないという事実を気にしています。
なので周りは、お風呂に入りなよとか、汚いよとか言わないでください。
そんなことは自分が1番わかっているんです。
“入らない”のではなく、“入れない”ということをわかってください。
そのうえで、一緒にどうしたら少しでも入れるようになるのか考えてください。
うつ病でもやっぱりお風呂は入りたい


仕方ないのはわかったけど、お風呂に入りたい気持ちはある…
そういう時は、モノの力に頼りましょう。
気分を上げてくれるアイテム
新しいシャンプーやスキンケア用品
新しいシャンプーやリンスを使う時って、ちょっと気分が上がりませんか?
そういう方は、小さめのものを複数個買ってみるのはいかがでしょうか?
症状が重い時は、選ぶという行為もできないので、少し気分が良い時におすすめです。
バスアロマ
好きな香りがある、という方はお風呂でアロマを焚くのはどうでしょう?
リラックスして入浴できそうです。
入浴剤
湯船につかれるくらい気分が良い時は、入浴剤を使ってゆっくり過ごすのもおすすめです。
楽しそうですが、沢山あって選べなくなってしまいそうですね。
個人的に下記のAYURAの入浴剤がすごい好きで、おすすめします。
デパコスなのにそんなに高くないし、とってもいい匂いです!
ただこれらの方法は、お風呂に入れるくらいの状態であることが前提です。
辛い時は無理しないでくださいね。
面倒くささを軽減してくれるアイテム
楽しみを得るアイテムではなく、面倒くささを軽減したい方もいるかと思います。
そういう場合には下記のようなアイテムを使ってみるのはいかがでしょうか?
速乾タオル
女性で髪が長い場合、一番面倒くさいのは髪を乾かすことだと思います。
その場合は、速乾タオルを使うのはいかがでしょう?
ボディーシート
どうしてもお風呂に入れないときもあります。
そんな時は自分を責めずに、出来ることから始めましょう。
ボディーシートを使って拭くだけでも十分すっきりします。
AYURAもあるようなのでぜひ!
うつ病ならお風呂に入らなくたっていい

そもそも、無理にお風呂に入る必要はないと思います。
お風呂に入れないくらい症状が重たい人は、休職されている場合が多いのではないでしょうか?
人に会わないのなら、身だしなみに気を使う必要もないですよね?
無理して悪化させてしまうくらいなら、いったんお風呂はあきらめるのも1つの手です。
また、頭・顔・体すべてを洗わなきゃいけないという固定概念も捨てましょう。
お湯で流すだけでも、入らないよりさっぱりしますし、
「今日は頭だけでいいや」と思えば、楽な気持ちでお風呂に挑めるのではないでしょうか?
何より優先すべきは療養です。
“お風呂に入らなきゃいけない”という考え方は一度やめて、自分を責めないようにしてください。
もし気分が良い時は、上記の方法を試してみてください。
そして入れた時は、入れた自分をほめてあげてください。