
うつ病と診断を受けて休職することとなった。
どうやって過ごせばいいの?
休職は甘えなのかな?
何もできないときはどう過ごせばいいんだろう?
と不安になりませんか?
この記事ではうつ病で休職した私が、
・“何かしなければ”と思う間は何もしなくていい。
・休職中に何かができるということに罪悪感を覚えなくていい。
・何も出来ないのも当たり前。小さなことを見つけてみよう。
ということについて経験から解説します。
うつ病で休職したときにしてしまう間違った過ごし方

何かしなくてはと思い、いろいろな活動をする
うつ病で休職するとなると、
・うつ病で休んでしまうなんて、自分はなんてダメな人間なんだ
・うつ病で休んでいるのは甘えな気がする、この期間中に成長しないと
と思い悩んでしまいますよね。
こんな気持ちで休職に入ると、まず間違いなく間違った行動をとってしまいます。
その行動とは
“いろいろな活動をしてしまう”
です。
あなたは本来、休養が必要で休職しているはずです。
なのに罪悪感に苛まれて活動してしまっては、本末転倒です。
さらに、沢山活動すると、初期こそ動けるかもしれませんが、反動でうつ状態が酷くなることもあります。
焦るのも分かりますが、まずは自分が“休まなければ行けない状態”ということを受け入れて、しっかり休みましょう。
何もできない自分を責める
反対に、なにも出来ない状態の場合、
・1日中何もしていない。自分はなんてダメな人間なんだ。
・日常生活すら送れないなんて、自分になんの価値があるんだろう。
と自分を責めてしまうんじゃないでしょうか。
この気持ちは、うつ病という病気のせいにしてしまいましょう。
決して本来のあなたの気持ではありません。
風邪をひくと熱が出るように、うつ病にかかると超マイナス思考になるんです。
熱が出るのは気の持ちよう!なんてこと言いませんよね?
自分を責めてしまうのも絶望してしまうのも、うつ病の症状であって、決して気の持ちようでどうにかなる問題ではありません。
自分を責める必要は無いんです。
うつ病で休職しても、自分を責めないで過ごす方法

自分を責めてしまうなら、小さな行動をほめよう

そう言われても、自分を責めるのをやめられないし、実際1日中何も出来ない。
そんな状態でどうやって自分を責めるのをやめたらいいの?
と思うのではないでしょうか。
そんな時はその日の小さな行動をほめてみましょう。
これを行うと、“何もできなかった1日”を、“少しはできた1日”に変えることが出来ます。 例えば、
・着替えた:洗濯ができなくても、着替えるなんて偉い!
・レンジを使った:料理ができなくても、レンジでチンするなんてすごい!
・顔を洗った:お風呂に入れなくても、顔を洗うなんて尊敬!
・返信した:1日中ベッドから出られなくても、LINEの返信をするなんて頑張った!
・部屋のごみを拾った、コップを洗った、爪を切った、そういう事でも超絶偉い!
こういった小さな行動を、例えばメモ帳に書き溜めてみる。
成果を目で見ることが出来るので、より達成感を得やすくなります。
小さすぎてそんなこと…と思うかもしれませんが、しんどいのに頑張ったという主観的事実が大事だと思います。
自分で褒められなくても私は尊敬します。
絶望してしまうなら、小さな幸せを見つけよう
責めるだけではなく、

もうダメだ、人生終わった。
ああ、なんで自分なんて生きているんだろう。
と絶望が尽きないこともあるかもしれません。
そんな心境の時には、小さな幸せを見つけることを、全力でおすすめします。
・今日はいい天気だった。
・友達が連絡してくれた。
・みそ汁がおいしかった。
・好きなマンガの新刊が出た。
・うつ病を告白しても受け入れてくれた。
何でもいいです。
小さすぎて見逃しがちなものを、見つけてください。
そして、出来れば見つけた幸せを、目に見える形で残してください。
少しずつ溜まっていくと、
「ああ、私って結構幸せなのかもしれない」 と思えるようになります。
これは個人的に本当におすすめしたい方法です。
私は100均で大きな画用紙と花のシールを買って、シールに一言書いて貼っていました。
溜まっていくと花畑になって素敵だし、お金も手間もかからないし、ぜひ試してみてください。
画像は実際に私がやっていたものです。
恥ずかしながら、貼らせていただきます。

うつ病で休職していることを暇だと感じるようになったときの過ごし方

まだ外に出るのがおっくうなとき
ひたすら寝て過ごしていると、そのうちにきっと「暇だなぁ」と感じる時が来ます。
そうなったら少しずつ活動を始めてみてください。
おすすめは、家の中でできることです。
この段階で一気に外に出て活動を始めてしまうと、反動でさらに落ち込む可能性があるからです。
例えば、
・本やマンガを読む
・映画やアニメを見る
・ゲーム・パズル・塗り絵…
自分がちょっとやりたいな、と思うことを始めてください。
ここで便利なのは、動画サービスやマンガの宅配レンタル、などです。
家から1歩も出なくても、様々なコンテンツを楽しめる現代は素晴らしいですね。
各サービスによって見られるものが結構違うので、登録前に見たいのもがあるか調べてから登録することをおすすめします。
映像だと
がおすすめです。
初月無料の内にやめてしまえばお金も掛からず、ありがたいですね。
マンガだと、いろいろ調べた結果私はツタヤディスカスを利用しました。
外に出られるようになってきたとき
だんだんと家の中にいるのに飽きてきたら、少しずつ外に出るようにしてみてください。
私がおすすめされたのは、図書館に行くことです。
静かで人との距離もあるけれど、人の気配がするので、トレーニングに良いそうです。
私が初めに図書館に行ったときは、2時間ほど過ごしただけで帰りたくなり、とても疲れました。
ですが、徐々に平気になり、滞在時間ものびていきました。
人それぞれのペースがあると思うので、主治医の先生と相談しながら、少しずつ始めてみてください。
うつ病で休職するとなるといろいろ焦ると思いますが、大丈夫です。
少しずつでも確実に良くなります。
焦らずマイペースに過ごして、何よりも自分のための時間を過ごしてください。